fc2ブログ

アイカツ!47都道府県制覇にチャレンジ~広島県 後編~

前回の続きで広島でアイカツ記事です。


CIMG0412_convert_20151118230538.jpg
原爆ドーム


CIMG0417_convert_20151118230556.jpg
平和記念公園


広島駅に戻ってアイカツをする前に立ち寄りました。
戦後生まれの日本人には避けては通れない場所だと思います。
この日はフランスのパリで同時テロが起こった日でした。
犠牲になった方の冥福を祈りました。



さて、平和記念公園から徒歩5分。


1軒目
CIMG0418_convert_20151118230611.jpg
namco広島紙屋町店

アニメイト・メロンブックス・らしんばん・カードラボなど
その手の人にとって一ヶ所で買い物等ができる素晴らしい店舗です。


アイカツ台
CIMG0419_convert_20151118230626.jpg
こちらも珍しい背もたれ椅子完備。


続いて2件目
CIMG0421_convert_20151118230644.jpg
タイトーステーション広島紙屋町店
namcoから100mくらいです。


アイカツ台
CIMG0423_convert_20151118230700.jpg
こちらの店舗はイヤホンジャック仕様。
素の音量はかなりの爆音だったので、周りの目が気になる方におすすめ。


さらに商店街を進んで3件目
CIMG0424_convert_20151118230716.jpg
タイトーステーション広島本通店
1キロ圏内に同じ系列の店があるのは珍しいですね。


アイカツ台
CIMG0425_convert_20151118230732.jpg
こちらの店舗はアイカツ台のすぐ横に両替機が!これは危険だ!


こんな感じで3軒のアイカツをはしごしました。


カープ女子なマイキャラちゃん
CIMG0427_convert_20151118230747.jpg
アイカツをした後は歩いて広島駅まで戻って22時発の深夜バスで京都へ。
京都に着いたのが翌朝6時だったので、京都を出発して24時間で往復したことに。


スケジュールはハードでしたが、
広島のグルメに観光、アイカツともれなく楽しむことができました。

そして、今回の旅で九州・中国・四国・関西の全ての都道府県でアイカツしたことに。
西日本はあと沖縄のみ。
まだまだマイキャラちゃんのアイカツジャパンツアーは続きます。


ではでは~。

スポンサーサイト



アイカツ!47都道府県制覇にチャレンジ~広島県~

昨日広島でアイカツしてきたので早速レポート。


CIMG0380_convert_20151115201120.jpg
ウィラーエクスプレス号で広島へ

深夜に見えますが朝6時です。
京都から休憩含めて7時間くらいで広島駅に到着。


車内
CIMG0384_convert_20151115201150.jpg
ウィラーエクスプレス号の車内にはヘッドギア?完備。
アイマスクがなくても寝られる仕様になってます。


高速バスの次はフェリー
CIMG0385_convert_20151115201137.jpg

CIMG0387_convert_20151115201209.jpg
広島駅からJRで宮島口駅まで行き、JR宮島フェリーに乗ります。
10分間隔で運行しているのでとても便利です。



宮島に到着
CIMG0388_convert_20151115201227.jpg
宮島では平清盛がお出迎え。
六波羅入道と呼ばれた頃の姿でしょうか?


厳島神社内部
CIMG0391_convert_20151115201242.jpg

厳島神社鳥居
CIMG0393_convert_20151115201257.jpg
訪れた時間が15~16時頃だったので、干潮で水がひいてました。
前回は元日の朝に来たので違いが見られてよかったです。


そして宮島といえば・・・
CIMG0402_convert_20151115201351.jpg
おしゃもじ

『持ち替えなさい。おしゃもじをでっかいおしゃもじに!」



さらにグルメ
CIMG0399_convert_20151115201312.jpg
「牡蛎屋」さんの焼き牡蛎。

CIMG0401_convert_20151115201333.jpg
生牡蛎。

初めてお店で牡蛎を食べましたが、露店のものよりかなり大粒。
その分値段は倍ですが・・・
個人的には焼きの方が好みでしたが、どちらも濃厚・ぷりぷりでで美味しかったです。


この後宮島口に戻って早めの夕食
CIMG0409_convert_20151115201412.jpg
「あなごめし うえの」さん
宮島はあなごでも有名。


CIMG0406_convert_20151115201428.jpg
あなごめし(特上) 2160円

初めて食べましたが、鰻よりも脂がすくなくて身がぷりぷり。
見た目よりもあっさりなので女性にもおすすめ。


ここから広島駅に戻ってアイカツしてきましたが、
記事が長くなってしまったので今回はここで一区切り。

次回は広島での熱いアイカツをたっぷりお送りします。


ではでは~

2016シーズン最初のオーディション大会

先日オーディション大会に行ってきました。
ホームと滋賀に遠征のダブルヘッダーでした。

結果は・・・


IMG_6748_convert_20151028201419.jpg
優勝と準優勝!


準優勝は午前中のホーム。
シードなし・アピールは全て引き分け。
ボーナスコインの差で決勝までいきました。

決勝はコンボミスに加えてボーナスコインでも負けて完敗でした。



優勝は滋賀の20時スタートの大人限定大会。
会場まで自転車で片道2時間かけて行ってきました。
これもまたアイカツ

決勝はアピール全引き分け・ボーナスコイン差で辛くも勝利しました。


午前中に優勝した方との話で、
「そろそろライブステージの大会に戻ってほしいな~」という話題になりました。

個人的にライブステージの上から落ちてくるタイプが苦手なので、
次回もファッションショーステージがいいなーと思ったり

なにはともあれ2種の賞状を獲得したので、
しばらくはまったりプレイできそうです。


ではでは~

アイカツ!47都道府県制覇にチャレンジ~岡山県 その2~

前回の続きで岡山でのアイカツ記事です。


岡山駅周辺は1キロ圏内にアイカツできる場所が5か所もある密集地帯
道場破りのように1件ずつたのもーしてきました。
これがアイカツ道場か・・・
CIMG0318_convert_20151020214210.jpg


1件目:ビックカメラ岡山店
CIMG0325_convert_20151020214230.jpg
岡山駅のすぐ隣にあります。
アイカツ台は2台


お次はイオンモール岡山
CIMG0327_convert_20151020214249.jpg
2年前に自転車で岡山を通った時は工事中でしたね
イオンモールでは2店舗でアイカツ!


2件目:SEGA
CIMG0329_convert_20151020214328.jpg
店舗でノーマルカードを準備する心意気。
プリパラもQRコードカードが置いてあってビックリ
椅子があったら完ぺきだった!
アイカツ2台


3件目:モーリーファンタジー
CIMG0330_convert_20151020214351.jpg
イオンのゲームコーナーの定番にして、お子様の憩いの場所
アイカツは3台


スリーブルーレット
CIMG0332_convert_20151020214617.jpg
当然ながら外れでした・・・


4件目:ジョイポリス岡山
CIMG0334_convert_20151020214409.jpg
純粋なゲーセンでしたが、キッズコーナーが別途設置されているのでお母さまも安心。
アイカツは2台


5件目:イトーヨーカドー
CIMG0337_convert_20151020214433.jpg
行ってみよ―かどー。
プロ野球CSシリーズのジャイアンツ応援セール中でした。
アイカツは2台
地元スーパーのゲームコーナーという佇まいでした~


排出結果
IMG_6653_convert_20151020220229.jpg
各台で1回プレイという縛りでのあいかつでしたが、9回プレイでR2、CP1!
ありがとう岡山。


並びながらのプレイということで全台でのプレイは叶いませんでしたが、
確認した11台中9台でプレイできました!


帰りも鈍行列車で3時間半でしたが、午後10時前には帰ってこれました。
往復3000円で岡山でアイカツジャパンツアーをできて大満足。

西日本は残すところ、広島・沖縄のみ!
年内には西日本を制覇したいです。


ではでは~

アイカツ!47都道府県制覇にチャレンジ~岡山県~

アイカツで全国を回っているとやはりお金がかかるので、
いかにコストを抑えるかを常日頃から考えるようになります。


そんな中目に留まったのがこちら
CIMG0279_convert_20151014212928.jpg
「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」
http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=115000778&uniquekey=150664c23b0


JR西日本管轄の区間なら一日乗り放題で、


なんと3000円(税込)!!!


これで京都~岡山まで行きました。


電車に揺られること3時間半・・・


岡山駅に到着
CIMG0339_convert_20151014212950.jpg


到着がお昼時だったのでまずはグルメから
CIMG0286_convert_20151014213008.jpg
岡山駅西口から徒歩5分足らずの「福寿司」さん
静かで綺麗な店内でかつ高級すぎない心地よい空間でした。


注文したのはこちら
CIMG0283_convert_20151014213023.jpg
岡山ばら寿司

鯖・穴子・岡山名物「ままかり」に、
えび・みょうが・さやえんどう・しいたけなど具だくさん。
ごはんも酢が強すぎず、素材の味を引き立てる美味しさでした。


さらに追加で
CIMG0285_convert_20151014213038.jpg
ままかりの握り
一緒に注文した黄ニラの味噌汁も美味し。


グルメの次は観光へ
岡山駅から徒歩1.5キロほどで・・・


後楽園
CIMG0308_convert_20151014213102.jpg
日本三大名園の一つ。
金沢の兼六園よりも広々としたお庭でした。


CIMG0292_convert_20151014213123.jpg
コイ吉・コイ蔵もいっぱい!


さらに後楽園から橋を渡って岡山城
CIMG0316_convert_20151014213144.jpg
イベントで人がいっぱいでした。


岡山駅に戻る途中で一休み
CIMG0324_convert_20151014213203.jpg
コンテンツカフェ


ピレーネパフェ
CIMG0322_convert_20151014213219.jpg
岡山県はきびだんごのイメージが強いですが、
白桃・マスカット・巨峰(ピレーネ)などの中心としたフルーツ王国。

ワイン漬けされたピレーネがとっても濃厚。
皮がむいてるのも嬉しい一品でした。



さて、この後アイカツをしたのですが、
岡山駅周辺は大通りの半径1キロ圏内にアイカツできる店舗が5か所もある激戦区。
これぞまさにアイカツ道場!


その模様は次回たっぷりとお届けします。


ではでは~
プロフィール

大山 あかり(おおやま あかり)

Author:大山 あかり(おおやま あかり)
<自転車旅履歴>
四国八十八ヶ所完全巡拝(2010年3月~2010年11月)
西日本・山陰ルート(京都→鹿児島)(2010年12月~2011年5月)
東日本・北陸ルート(京都→函館)(2011年9月~2013年5月)
西日本・山陽ルート(京都→広島)(2013年12月~)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク